北陸信越地区部会 「先端加工フォーラム2023」のご案内
北陸信越地区部会では,「先端加工フォーラム2023」を下記のとおり開催いたします.
今回は,固定砥粒,遊離砥粒およびレーザを用いたさまざまな加工・生産技術に着目し,
硬脆材料の精密・微細・高能率加工とともに機能性付与をキーワードにいたしました.
また,企業見学,講演会とともに研究・技術交流会を企画し,
産学の交流を深めるイベントといたします.
精密加工・研磨に関わる研究最前線とその実際を知る絶好の機会を作りましたので,
多数の皆さまのご参加をお待ちしています.
砥粒加工学会の会員・非会員を問わず,砥粒加工に関わる研究者並びに技術者の
交流を目指していますので,多数の皆様のご参加をお待ちしています.
①企業見学会
日 時:令和5年6月28日(水)14:00~15:30(予定)
見学先 :マコー株式会社(https://www.macoho.co.jp/)
〒940-2032 新潟県長岡市石動町字金輪525
参加方法:現地集合、現地解散となります。また、同業他社の見学は、お断りさせていただく場合があります。
内 容:ウェットブラスト技術の説明や工場見学とともに,社内実演ブースにて持参の製品の処理を体験できます.
②研究講演会
日 時:令和5年6月29日(木)13:00~15:30
開催場所:アオーレ長岡 市民交流ホールA(https://ao-re.jp/)
〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10 TEL 0258-39-2500
[アクセス]長岡駅から徒歩3分。
駅の改札口からアオーレ長岡へ、雨や雪に濡れずに直接アクセスできます。
内 容:
13:00~13:05 開催挨拶
13:05~13:25 講演1 「3Dプリンティングによる砥石の作製技術(仮)」
長岡工業高等専門学校 准教授 井山 徹郎 氏
13:25~13:45 講演2「固体イオン交換法を利用したガラス内金属析出現象に関する研究」
長岡技術科学大学 助教 川村 拓史 氏
13:45~14:30 特別講演 「レーザによるガラス内部の加工および微細穴あけ(仮)」
千葉大学 教授 比田井洋史 氏
14:30~14:45 休憩
14:45~15:05 講演3 「レーザ誘起湿式表面改質による金属材料の高機能化」
三条市立大学 准教授 江面 篤志 氏
15:05~15:25 講演4 「脆性材料加工におけるウェットブラスト工法の優位性」
マコー株式会社 開発部主任 細谷 崇 氏
15:25~15:30 閉会挨拶
③研究・技術交流会
日 時:令和5年6月29日(木)15:45~17:45
開催場所:アオーレ長岡 市民交流ホールA
内 容:北陸信越地区での先端技術ポスターを展示します。
立食形式でディスカッションをしながら、研究や技術交流のできる機会です。
お気軽にご参加ください。
定 員:企業見学会:20名、 研究講演会および研究・技術交流会:50名
参 加 費 :企業見学会 砥粒加工学会会員:無料,非会員:3,000 円
研究講演会 砥粒加工学会会員:無料,非会員:3,000 円
研究・技術交流会 4,000円
注意事項:
(1) 予稿集はPDF で配信いたします.
(2) 参加申込み頂いた方(非会員)には別途,事前振込みの請求書(PDF ファイル)をメール返信でご案内します.
(3) 領収書の発行はございません.金融機関発行の振込明細票等をもって領収書に代えさせて頂きます.
申込方法:
添付申込書内容【氏名,勤務先,所属・役職,会員種別[会員(会員番号を記載ください)・非会員],
連絡先住所,電話番号,E-mailアドレス,その他連絡事項】をメール文面に直接お書き込みいただき,
メールにてお申し込みください.
①企業見学会: 参加(会員:無料,非会員:3,000円)/ 不参加
②研究講演会: 参加(会員:無料,非会員:3,000円) / 不参加
③研究・技術交流会: 参加(4,000円) / 不参加
申込締切:令和5年6月14日(水)
申込先並びに問合先:富山県立大学 工学部 機械システム工学科 宮島 敏郎(地区部会事務局)
TEL:0766-56-7500(内線1401)
E-mail:tmiyaji@pu-toyama.ac.jp