北陸信越地区 「令和5年度 第3回研究会(福井)」のご案内
北陸信越地区部会では,日本設計工学会北陸支部,
福井県工業技術センターおよび産業技術総合研究所北陸デジタルものづくりセンターと共催で
「令和5年度 第3回研究会」を下記のとおり開催いたします.
今回は,福井県の企業・大学における先端ものづくり・設計に関する技術講演を行なうとともに,
公設試験研究施設の先端ものづくり関連研究設備を見学いたします.
多数の皆さまのご参加をお待ちしています.
砥粒加工学会の会員・非会員を問わず,砥粒加工に関わる研究者並びに技術者の交流を目指していますので,多数の皆様のご参加をお待ちしています.
日 時:令和5年12月1日(金)13:00 ~ 16:50
開催場所:福井県工業技術センター(〒910-0102 福井市川合鷲塚町61字北稲田10)
(https://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/)
交通案内 ( https://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/kougi/map.html#lblfk )
内 容:
13:30~13:35 開催挨拶
13:35~13:55 講演1 「機能性表面処理への取り組みと実用化例」
アイテック株式会社 課長 小泉 将治 氏
13:55~14:15 講演2 「色相解析を用いた潤滑油劣化診断法に関する研究」
福井大学 助教 今 智彦 氏
14:15~14:30 概要紹介1 「福井県工業技術センターについて (仮) 」
福井県工業技術センター 所長 後藤 基浩 氏
14:30~14:45 概要紹介2 「産総研 北陸デジタルものづくりセンターについて」
産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター 所長 芦田 極 氏
14:45~16:45 見学 ( 2班に別れ両センターを交代で見学します)
福井県工業技術センター
金属3Dプリンター・X線CT装置・ロボット関連等の先端ものづくり研究設備
産総研 北陸デジタルものづくりセンター
金属3Dプリンターおよび関連評価設備,スマートテキスタイル関連研究設備
16:45~16:50 閉会挨拶
(16:50~17:20:移動)
18:30~20:30:技術交流会(あわら温泉 越路
〒910-4121 福井県あわら市東温泉2-201 http://www.koshiji.biz/)
参 加 費:銀行振り込みにてお願いいたします.(下記の口座をご参照ください.)
講演会参加費:会員:無料,非会員:3,000 円(税抜額:2,728円,10%対象 消費税:272円)
技術交流会費:7,000円(税抜額:6,364円,10%対象 消費税:636円)
宿泊費:9,000円(税抜額:8,182円,10%対象 消費税:818円)
定 員:講演会・見学会:40名, 技術交流会(原則 宿泊セット):20名
注意事項:
(1) 予稿集はPDFで配信いたします(ダウンロードアドレスを配信します).
なお,研究会終了後の再ダウンロード(再配信)に関する対応はできませんのでご注意ください.
(2) 振込みが確認できましたら,予稿集のダウンロードアドレスを配信させて頂きます.
(3) 原則,請求書および領収書の発行はございません.
金融機関発行の振込明細票等をもって領収書に代えさせて頂きます.
参加費は「振込口座情報」で記しました口座へ「申込者氏名」でお振り込みください.
振り込み手数料は貴社でご負担ください.
(4) 研究会は13:30~開始しますが,受付は13:00~実施します.
(5) 事前参加受付をして頂いた方のみ,参加できるようにします.(当日の参加申込みには対応できません.)
(6) 写真撮影や録音・録画はお控えください.
(7) 対面開催になりますので,多少の時間延長を生じる可能性があります.
(8) キャンセルされる場合には参加費を請求する場合があります.
参加申込締切:令和5年11月13日(月)
参加申込先:Microsoft Forms https://forms.office.com/r/uA7sJXWu7M
振込口座情報:添付ファイルをご参照ください.
参加費銀行振り込み期限:令和5年11月24日(金)
問合先:富山県立大学 工学部 機械システム工学科 宮島敏郎
TEL:0766-56-7500(代) E-mail:tmiyaji@pu-toyama.ac.jp