ジェイテクトグラインディングツール
株式会社ナガセインテグレックス
株式会社ジェイテクト
三鷹光器株式会社
旭ダイヤモンド工業
株式会社 クリスタル光学
""

FT専門委員会 第48回研究会開催(ハイブリッド)のご案内 令和5年10月11日(水)

※ 参加をご希望の場合は本メールにご返信なさらず、iwai@pu-toyama.ac.jp
 (富山県立大学・岩井宛)にお願いします。

公益社団法人 砥粒加工学会
 会員各位
                  委員長 岩井 学(富山県立大学)

『未来志向形精密加工工具の開発に関する(FT)専門委員会』の第48回研究会を
10月11日(水) 13:00~16:45に開催致します。
対面方式とオンライン方式を併用したハイブリッド方式で実施します。

今回のテーマは「精密加工を支える最新周辺技術」です。
研削や切削におけるモニタリング技術や環境に対応した周辺技術についてご講演いた
だきます。

また、当委員会の会員である、山田マシンツール㈱ 山田庸二氏が9月に学位を取得さ
れたのを
記念し、ご講演いただきます。

最新研究成果として、二ノ宮進一氏(日本工大)が超硬合金への高アスペクト比微細溝
加工
について報告します。

ご多用のところ恐れ入りますが、是非ご参加いただきますよう、ご予定を
調整いただければ幸いです。詳細は決まり次第お知らせいたします。

なお、オンライン方式のアクセスは、参加のご回答があった方々を招待する形で行い
ます。
参加をご希望の方はお知らせください。
-------
(公社)砥粒加工学会『未来指向形精密加工工具の開発に関する専門委員会』
    第48回 FT専門委員会 研究会のご案内

       記

1.テーマ: 「精密加工を支える最新周辺技術」

2.日 時: 令和 5年 10月 11日 (水) 13:00~16:45

3.対面式とオンライン式のハイブリッド方式での開催

 (1) 対面式会場:アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 6階・603号室
   (東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル)
   https://abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesudori/access.html
   ※建物の外観:ガラスカーテンウォール

 (2) オンラインでの接続: Cisco Webexを使用 (招待制)
   ※参加者にはアクセス方法をお知らせします。

4.研究会スケジュール:
13:00~13:05 開会あいさつ

13:05~13:45 「砥石ツルーイングの自動判定に関する研究」
       日本工業大学 基幹工学部 機械工学科 教授 二ノ宮進一氏

13:45~14:25 「(仮)研削砥石を見える化する砥面観察装置」
       ㈱ナガセインテグレックス お役立ち特販部 山嵜崇義氏

14:25~15:05 「加工3悪を解決する最新周辺技術 ~切りくず、クーラント、ミス
ト処理からのアプローチ~」
       DMG森精機㈱ 切屑・クーラント・ミスト部 部長 山本幸佑氏

15:05~15:20 休憩

【学位取得記念講演】
15:20~16:10 「超音波振動と回転運動の複合作用を利用した研削法および放電加工
法の開発」
       山田マシンツール㈱ 専務取締役 山田庸二氏

【最新研究報告】
16:10~16:30 「超硬合金への高アスペクト比微細溝加工」
       日本工業大学 基幹工学部 機械工学科 教授 二ノ宮進一氏

16:30~16:40 総合質疑

16:40~16:45 閉会のあいさつ

【拡大技術討論会】
17:30~19:30 会場にご参加の方を対象に拡大技術討論会を開催します。
       (別途参加費:5000円)

5.参加費
 当専門委員会会員:無料 (砥粒加工学会の会員と専門委員会の会員は別です)
 非会員:25,000 円 (オンラインおよび対面式ともに)
 ※会員は 5人まで、非会員は 2人まで参加できます。
  接続数に限りがあるため、原則、PC2台/社とさせていただきます。

6.申込み・問合せ: 岩井 学 (富山県立大学)
  電話:0766-56-7500 (内線1393)、E-mail: iwai@pu-toyama.ac.jp

下記の様式で出欠のご回答を岩井(iwai@pu-toyama.ac.jp)までご連絡下ください。
**************************
 第48回 FT専門委員会 研究会
(2023年 10月 11日(水) ハイブリッド方式による開催

 1) 御所属:
 2) 御氏名:            
 4) 参加方式: 対面 / オンライン
 5) 拡大技術討論会(別途参加費:5000円): 出席 / 欠席
  ※会場にご参加の方は拡大技術討論会の出欠もご回答ください
**************************=
 

開催日
2023/10/11 (水)
終了日
2023/10/11 (水)
時間
13 :00 ~ 16 :45
場所