ジェイテクトグラインディングツール
株式会社ナガセインテグレックス
株式会社ジェイテクト
旭ダイヤモンド工業
""
株式会社ジェイテクトグラインディングシステム

砥粒加工学会 法人化30周年記念講演会・祝賀会

 

2025年は,本学会が法人化して30年の節目の年です.この30年間,著しい社会の変革を背景に,砥粒加工技術には大きな進歩と発展がありました.また,ここ最近に関しては,コロナ禍に伴う学会活動の在り方の変化があったことも記憶に新しいところです.砥粒加工学会では,法人化10周年,20周年の際に,特別講演会やパネルディスカッションを開催し,今後の学会が進むべき道について,会員の皆様と議論を深め,意識を共有する機会を設けてきました.このたび法人化30周年を迎えるにあたり,とくにこの10年の学会の活動を振り返りつつ,学会を支える学術界・産業界の今後の展望を見通すための記念講演会・祝賀会を企画いたしました.会員の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております.

詳細情報につきましては,下記のURLにアクセスしてください.

https://www.jsat.or.jp/node/1805

 

2025年度学会活動中間報告会資料を掲載します

2025年度(公社)砥粒加工学会活動報告・贈賞式を下記の要領で開催します

 

            記

開催日時:2025年9月4日(木) 16:10~17:00

     (ABTEC2025 開催期間中日)

開催場所:関西大学千里山キャンパス 第4学舎4号館

資料を以下に添付します          

ISAAT原稿を和文化して学会誌にご投稿ください

ISAAT原稿を和文化して学会誌にご投稿ください

 

ISAATのプロシーディングスに掲載した原稿を和文化して砥粒加工学会誌に投稿することができます.

国際会議で発表された研究成果を査読付き国内論文誌に是非ご投稿ください.

 

学生向けインターンシップ募集案内

 

 

日頃より当学会の発展のためにご支援およびご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます.

公益財団法人 砥粒加工学会では毎月発行しております学会誌に掲載する広告特集として以下の内容を企画しています.どうぞこの機会に広告掲載のご協力をよろしくお願いします.なお,ご不明な点などございましたら,学会事務局までお気軽にお問合せください.

〇 企画内容

 学生向けインターンシップ(会社説明も含む)募集広告

〇 広告内容

 フォーマット等は原則自由に作成ください(2024年度の広告例はこちら

〇 掲載先:

 (1) 砥粒加工学会WEBサイト特集ページ(こちら

   2025年6月1日より随時掲載可能(2025年7月31日まで)

   掲載料金:(最大)A4サイズ ¥20,000(税込)

 (2) 砥粒加工学会誌

砥粒加工学会『論文』に関するお知らせ

砥粒加工学会『論文』に関するお知らせ

 砥粒加工学会誌に掲載される論文は“ものづくり”技術の情報源として,学術界・産業界に広く活用していただいております.この度,論文内の図表の英文化にともない執筆要綱の一部を変更したのでお知らせいたします(添付ファイルをご確認ください).

 砥粒加工学会誌の過去1年間に掲載された論文を対象とし,内容が優秀と認められるものに対して,『論文賞・熊谷賞』を表彰しております.また,選出された数編の論文を『工作機械技術振興財団』および『FA財団』の論文賞へ推薦しております.今後は,英文翻訳した論文をJ-STAGE Dataへ公開することも予定しております.ぜひ,積極的な論文投稿をご検討いただければ幸いです.

ABTEC & ATFの実施計画(2026,2027)のご案内

公益社団法人砥粒加工学会では,砥粒加工を中心とした工具技術,加工技術,加工機械,計測技術,マイクロ・ナノ加工技術など,精密加工技術に関わる最先端情報が収集・交換できる学術講演会ABTEC(Abrasive Technology Conference)を毎年開催しています.

 

今後の開催予定(担当校)は以下の通りです.

2026年度 東北学院大学

2027年度 群馬大学

※いずれも9月上旬開催予定

 

 

公益社団法人砥粒加工学会では,本学会の学術講演会に次ぐ大きなイベントとして,先進テクノフェアATF(Advanced Technology Fair)を毎年開催し,講演会・卒業研究発表会・賛助会員企業特別展示等を実施しています.

 

今後の開催予定は以下の通りです.

2026年度 東京都市大学

2027年度 幕張メッセ(GTJ会場内)

※いずれも3月上旬開催予定

 

なお,投稿時点(2025年5月7日)での予定のため,変更になる可能性もあります.

シニア会”出前講座,出前相談・指導”のご案内

砥粒加工学会シニア会では,若手技術者・研究者の育成,企業からの技術相談などの支援活動を行っています.皆様からのご要望に応じて,適切な講師を派遣して,砥粒加工技術全般にわたる以下のような出前講座や出前相談・指導に応じます.詳しくは以下のページをご覧ください.

https://www.jsat.or.jp/senior/onsite_lecture

 

シニア会 会員募集のお知らせ

2021年12月17日の理事会にて,シニア会の設置が承認されました。対象は65歳以上の個人会員で,定年退職された方です。会員となるには会員登録が必要となります。シニア会員になると,添付の特典を受けることができます。ぜひ登録をご検討くださいますようお願い申し上げます。登録は下記のウエブサイトから,もしくは添付の申請書に必要事項をご記入いただき,メールもしくはFAXで学会事務局までお送りください。

 登録ウエブサイト : https://www.jsat.or.jp/Senior_Reg

バナー広告掲載のお願い

砥粒加工学会ホームページリニューアルに伴うバナー広告掲載のお願い

日頃より当学会の発展のためにご支援およびご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます. 賛助会員企業の皆様を対象としたバナー広告の募集を行っております.以下の掲載概要をご参考にしていただき,貴社の広告掲載をご検討下さいますようお願い申し上げます.

【ホームページバナー広告掲載概要】

「砥粒加工学会誌」への広告掲載のお願い

「砥粒加工学会誌」への広告掲載のお願い

日頃より(公社)砥粒加工学会に対してご支援,ご尽力を賜りまして厚く御礼申し上げます.殊に賛助会員の皆様方には砥粒加工学会誌への広告掲載をしていただき衷心より御礼申し上げます.

本学会は,これまで製造現場における“ものつくり”技術を基盤にした実学を中心として,砥粒加工技術をはじめとする加工技術全般に関する情報交換の場として会員諸氏のお役に立ってきたものと自負いたしております.その活動の中心となるのは「砥粒加工学会誌」の発行であり,また産業界よりの情報提供の場としての広告スペースも十分にご活用いただいております.