Grinding Technology Japan 2025
SiC,GaN加工技術展 2025
ジェイテクトグラインディングツール
株式会社ナガセインテグレックス
株式会社ジェイテクト
旭ダイヤモンド工業
株式会社 クリスタル光学
""

活動報告

活動報告

企画委員会

令和5年度オープンセミナー(応用講座)「次世代レーザ技術 ~開発から応用まで~」

令和51219日(火)に,2023年度砥粒の日オープンセミナーをオンライン形式にて開催いたしました.今回は応用講座として,レーザ技術をテーマに「次世代レーザ技術~開発から応用まで~」と題したセミナーを企画し,レーザテクノロジーの研究および技術開発に携わられる4名を講師としてお招きし,開発から加工応用まで幅広く学んでいただける内容を企画しました.当日は,技術者や研究者など約30名のご参加をいただき,無事終了いたしました.

第54回 グラインディング・アカデミー「研磨加工の基礎」開催(オンライン開催)のご案内

令和51026日(木)に,第54回グラインディング・アカデミー「研磨加工の基礎―基礎から最新技術まで―」をオンライン開催しました.研磨加工/CMPの研究および技術開発に携わっておられる3名を講師としてお招きし,基礎から応用まで幅広く学んでいただける内容を企画しました.当日は,技術者,研究者,学生など約45名のご参加をいただき,無事終了致しました.

2023年度 講演・見学会:研削・研磨に関する講演会 & ノリタケカンパニーリミテド見学会

2023年8月4日(金)に,2023 年度 講演・見学会を株式会社ノリタケカンパニーリミテド(愛知県名古屋市)にて開催いたしました.当日は,企業の技術者,大学・公設試の研究者ら42名にご参加いただきました.添付に,講演会および見学会の内容をご報告いたします.

第53回 グラインディング・アカデミー「アディティブマニュファクチャリングの基礎」

令和569日(金)に,第53回グラインディング・アカデミー「アディティブ・マニュファクチャリングの基礎―基礎から最新動向まで―」を対面およびオンライン開催しました.アディティブ・マニュファクチャリング(AM)の研究および技術開発に携わっておられる4名を講師としてお招きし,基礎から応用まで幅広く学んでいただける内容を企画しました.当日は,技術者,研究者,学生など約30名のご参加をいただき,無事終了致しました.

2022年度 砥粒の日企画オープンセミナー「日本刀 ~技・美・強さに迫る~」

令和4年10月27日(木)に,2022年度砥粒の日オープンセミナーをハイブリッド形式にて開催いたしました.昨年度の「日本酒」に続き,今回も日本の伝統である「日本刀」をテーマに企画し,90名を超える申し込みがありました.添付に,講演会および前日に行われた見学会の様子をご報告いたします.

関西地区部会

令和5年度 関西地区部会第3回の研究・見学会を終えて

令和5124日(月)に、彦根勤労福祉会館および株式会社ミヤジマ(滋賀県多賀町)おいて、令和5年度関西地区部会の第3回研究・見学会が開催されました。概要を報告します。

令和5年度 関西地区部会第2回の研究・見学会を終えて

令和5年9月19日(火)に,ヤマザキマザック株式会社(岐阜県美濃加茂市)におきまして,33名の参加者をお迎えし、令和5年度関西地区部会の第2回研究・見学会が開催されましたので、報告いたします.

令和5年度 関西地区部会第1回の研究・見学会を終えて

令和5 年度関西地区部会の第1 回研究・見学会を 「プレス・CAE・金型・表面処理」と題して,令和5 年5 月17 日(水)に,日伸工業株式会社大津工場(滋賀県大津市)で開催しました.32 名の方々にご参加いただき,大変盛況な会となりました.
 

2021/12/15関西地区部会第3回研究会 報告

本会は,未曽有のコロナ禍の中で対面形式で開催することができました.難削材加工の権威であります広島大学名誉教授 山根八洲男先生より,中国の春秋時代の兵法書「孫子」に基づく視点を交えて切削技術のご講演を.また,香川県漆芸研究所の辻孝史氏より香川県の伝統工芸である漆器の製作技術について,加工技術との接点を含めてご紹介いただきました.また、関西地区部会の若手研究者による最新の研究内容が報告されました.

関西地区部会 令和元年度 第2回研究・見学会を終えて ~HILLTOP株式会社(京都府宇治市)~

元号が令和に変わって最初の関西地区部会研究・見学会を,「省人・無人化加工技術最前線」のテーマで,令和元年712日(金)にHILLTOP(株)(京都府宇治市)で開催しました.参加者数は,定員の50名をこえる56名となり,大変盛会となりました.概要を報告します.

北陸信越地区部会

北陸信越地区部会報告 令和5年度 第3回 研究会を終えて ~福井県工業技術センター,産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンターにて(福井県 福井市,坂井市)~

 去る12月1日(金)に,北陸信越地区部会企画として令和5年度 第3回 研究会を,福井県福井市にある福井県工業技術センターと,坂井市にある産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンターにおいて開催しました.今回は,福井県の企業・大学における先端ものづくり・設計に関する技術講演を行なうとともに,公設試験研究施設の先端ものづくり関連研究設備を見学しました.なお,砥粒加工学会北陸信越地区部会,日本設計工学会北陸支部,福井県工業技術センター,産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンターと共催で実施しました.
 講演会・研究会に29名,技術交流会に18名参加いただき盛況でした.また,砥粒加工学会会員と設計工学会員の交流も行うことができました.
 次回は,3月28日(木)に,石川県にて令和6年度地区部会大会・第1回研究・見学会を開催する予定です.

北陸信越地区部会報告 令和5年度 「先端加工フォーラム2023」を終えて ~マコー株式会社,アオーレ長岡にて(新潟県長岡市)~

去る6月28日(水),29日(木)に北陸信越地区部会企画として,令和5年度「先端加工フォーラム2023」が新潟県長岡市にある,マコー株式会社,アオーレ長岡において開催されました.
第1日目のマコー株式会社企業見学会には17名参加し,ウェットブラスト技術の説明や工場見学とともに,社内実演ブースにて製品のブラスト処理を体験させていただきました.
第2日目は,アオーレ長岡にて2部構成で行い,第1部の研究講演会には39名参加し,【固定砥粒,遊離砥粒およびレーザを用いたさまざまな加工・生産技術に着目し,硬脆材料の精密・微細・高能率加工とともに機能性を付与する試み】をキーワードにして,1件の特別講演と4件の講演が行われました.
第2部の研究・技術交流会には34名の参加し,運営委員16名による最新トピックスに関わるポスター展示を見ながら,研究・技術交流を行いました.
第2日目の会場のアオーレ長岡は,来年ABTEC2024の会場となる予定であり,その雰囲気も感じる良い機会となりました.
次の北陸信越地区部会の研究会は,12月1日(金)に福井県で開催予定です.

令和5年度 北陸信越地区部会大会・第1回研究会を終えて ~ホテル信濃路(長野県長野市)~

去る3月28日(火)に北陸信越地区部会企画として,令和5年度地区部会大会および第1回研究会が長野県長野市にあるホテル信濃路において開催されました.
久しぶりの対面開催となり,27名の方に参加いただいた.
地区部会大会では,運営委員メンバーの交代について,令和4年度の行事・会計報告,令和5年度の行事・予算計画が説明され,確認されました.
また,第1回研究会では,
【北陸信越地区「長野県」の大学・高専・公設試による新技術発信】と題して3件の講演が行われました.
多くの参加者から,対面から得られる,ディスカッション,発表聴講,交流の良さについての感想がありました.
対面開催の再開により,北陸信越地区部会のアットホームな良さを発展させていきたいと改めて感じた会となりました.

2021年度 地区部会大会・第1回研究会

2021年6月17日(木)に北陸信越地区部会における,2021年度の地区部会大会および第1回研究会をzoomによるオンラインで開催しました.北陸信越地区部会のイベントとしては,初めてのオンライン開催でした.北陸信越地区の会員からの参加も例年より多いですが,これまでには見られなかった九州から東北エリアまでの企業・公設試からの参加がありました.その結果として地区部会大会・研究見学会には,予定していた定員を超える57名のご参加頂き,盛況な会を運営できました.

先端加工フォーラム2019 

北陸信越地区部会の先端加工フォーラム2019は,5月17日(金曜日)に石川県野々市市の金沢工業大学扇が丘キャンパスキャンパス23号館で開催され,今回はガラスをはじめとする光学部品の精密加工に関して,特別講演が1件,最新の技術に関する技術講演が4件あった.参加者は合計で43名であった.

先進テクノフェア2012(ATF)

現在、活動報告はありません

先進テクノフェア2011(ATF)

現在、活動報告はありません

先進テクノフェア2010(ATF)

現在、活動報告はありません