論文投稿
砥粒加工学会誌
砥粒加工学会では、2006年から始まったJ-STAGEによる論文の電子公開につづいて、2014年3月1日より、論文の投稿・査読を電子化します。 電子化によって、書類の郵送に要する時間が無くなり、また原稿の印刷が不要となり著者の作業が軽減されます。 ひいては査読期間が短縮され、迅速な情報発信につながると期待されます。
新しい電子投稿・査読システムでも、これまでと同様に特急校閲を受付けます。 査読期間を2週間に設定し、概ね1ヶ月以内に採否決定を行います。 従来通り、別途2万円を申し受けますが、「掲載否」の場合でも返還しませんので予めご承知おきください。
電子投稿・査読システム(Editorial Manager)ログインページ
電子投稿・査読システムについて
| ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|
| 論文の投稿・査読の電子化について |
著作権規程
| ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|
| 著作権規程 |
執筆要綱
| ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|
| 「砥粒加工学会誌」執筆要綱 | |
| 別紙掲載料金等 |
原稿作成要領
| ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|
| “論文”の場合 | |
| “特集”の場合 | |
| 英文要旨テンプレート | |
| “ABTEC講演前刷”の場合 | |
| “ABTEC同時投稿論文”の場合 |
「砥粒加工学会誌」原稿連絡票
| ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|
| “論文”“速報”の場合 | |
| 上記以外 | |
| 手書き用 |


