Grinding Technology Japan 2025
SiC,GaN加工技術展 2025
ジェイテクトグラインディングツール
株式会社ナガセインテグレックス
株式会社ジェイテクト
旭ダイヤモンド工業
株式会社 クリスタル光学
""

微粒子技術専門委員会(CoMPT)

活動主旨

2012年に活動を終えた「微粒子技術専門委員会」では,精密加工技術を中心としたものづくりにおける微粒子問題の現状とその対応技術について,幅広い産業分野に渡って横断的に調査研究し,この問題解決のための新しい技術を提案・創出してきた.精密加工技術をより高度なものとするためには,必要な微粒子をつくり出したり,害になる微粒子を排除したり,微粒子を測定・評価・制御したりする技術を総合的に扱う,高度な「微粒子技術」の確立が重要かつ喫緊な課題である.今回設置する専門委員会では過去の専門委員会の成果を踏まえ,微粒子を使って,より良いツールを作る新技術,微粒子をツールとして使って製品を高品位化する新技術,更には微粒子から人間を守る新技術などへ対象範囲を拡張して研究開発を推進し,これに基づき微粒子技術を普遍化するための新しい原理・原則を抽出するとともに,未来の微粒子技術を創出することで,精密加工技術を始めとして広く産業の発展に寄与することを第一の目的としている.また,微粒子技術を媒介として,他分野技術(例えば,エネルギ加工)との複合化なども協同して進め,横断的かつ学際的な学術・技術交流を目指すとともに,異分野学会との連携推進,研究・技術交流により,相互の技術移転を活発に行うことを第二の目的としている.

  

主なテーマ

① 微粒子をつくり出す新技術
② 微粒子の発生を抑制する新技術
③ 微粒子を計測・評価する新技術
④ 微粒子から保護する新技術
⑤ 微粒子をハンドリング(制御・操作)する新技術
⑥ 微粒子をツールとして使う新技術,新素材として活用する新技術
⑦ 回収微粒子を処理(リサイクル)する新技術
⑧ より高度な微粒子応用製品を設計する新技術
⑨ 微粒子技術の普遍的理解と体系化
⑩ 賛助委員から新たに提案された微粒子関連技術

  

運営要領

① 年6回の研究成果に関する研究会(うち3回程度は,上記テーマに関して先進的活動を行っている現場見学会)を行うとともに,会員外にも広く開放したオープンシンポジウムを開催します.
② 分科組織をつくって,外部研究資金を獲得するとともに,より緊密な産学連携プロジェクトを推進し,合わせて若手研究者の育成にも注力します.
③ 微粒子関連の関連他学会・協会・団体との連携を推進し,それを通じての研究・技術交流により,相互の技術移転を活発に実施します.

  

2015-2016年度運営委員 一覧

委員長:森田 昇(千葉大学)
副委員長:大久保俊彦(技術士協同組合理事)
副委員長:芦田 極(産業技術総合研究所)
幹事:比田井洋史(千葉大学)
名誉委員長:清水伸二(上智大学名誉教授,MAMTEC代表)
名誉顧問:森田裕之(技術士協同組合理事長)
顧問:小波盛佳(フルード工業,千葉大非常勤講師)
副幹事(企画担当):山田 高三(日本大学)
副幹事(会計担当):松坂 壮太(千葉大学)
副幹事(賛助担当):中村 幸正(セイコーインスツル株式会社)
専門委員:森川弘二(千葉大学)
専門委員:橋立昭武(技術事務所 アルファ)
専門委員:吉原伊知郎(吉原伊知郎技術士事務所)

  

お問い合わせ

幹事:比田井洋史
千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻
〒263-8552 千葉市稲毛区弥生町1-33
TEL&FAX: 043-290-3227
E-mail: compt[at]cats-lab.com([at]を@にしてください)