ジェイテクトグラインディングツール
株式会社ナガセインテグレックス
株式会社ジェイテクト
旭ダイヤモンド工業
""
株式会社ジェイテクトグラインディングシステム

第13 回研究会【ガラス等の脆性材料の研削・研磨加工とAI を用いた深層学習法の基礎科学】開催ご案内

2015 年2 月,(公社)砥粒加工学会に「研磨の基礎科学とイノベーション化専門委員会」が設立されました.本専門委員会では,「温故知新」の名言に倣い,研磨の歴史・ノウハウ・技術伝承の在り方を探り,そこから次代に向けた課題の明確化とその解決手法開発に取り組むことを目指します.第13 回研究会を【ガラス等の脆性材料の研削・研磨加工とAI を用いた深層学習法の基礎科学】と題して開催いたします.多数の皆様のご参加をお待ちしています.

日 時:2019 年3 月6 日(水)13:30~19:30
(研究会・・・13:30~16:50,拡大技術交流会・・・17:10~19:30)
開催場所:東京工業大学 キャンパス・イノベーションセンター
1 階 国際会議室
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
(TEL:03-5440-9020)
http://www.cictokyo.jp/access.html (アクセスマップ)
JR山手線・京浜東北線 田町駅 徒歩1分 都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅 徒歩5分

ABTEC2019開催案内 埼玉大学

2019年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2019)開催案内

 公益社団法人砥粒加工学会では,砥粒加工を中心とした工具技術,加工技術,加工機械,計測技術,マイクロ・ナノ加工技術など,精密加工技術に関わる最先端情報が収集・交換できる学術講演会ABTECAbrasive Technology Conference)を毎年開催しています.1988年以降,今年で32回目を迎える2019年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2019)は,埼玉大学での開催となります.大会キャッチフレーズは,”研(みが)こう!知と技”.実行委員会では皆様をお迎えするにあたり,小さくてもぎっちり詰まった(Compact),居心地のよい(Cozy)大会を目指して準備を進めています.是非,ABTEC2019にご参加くださいますようお願い申し上げます.

【2018年12月7日開催】第82回研究会「JIMTOF2018から見る研削盤・研削加工技術の最新動向 ~ 最新研削盤、加工・応用技術の紹介と展望 ~」

概要

研削加工は、仕上げ工程を担うことから、切削加工より一段高い加工精度が求められる。それゆえ、高性能な研削盤、砥石が求められるとともに、高度な“技能”が必要とされる場面があるなど、加工技術として独自の分野を形作っている。しかし現在、他の加工技術と同様に、知能化・自動化への対応が強く求められている。

ここではJIMTOF2018を振り返り、そこで登場した研削盤、また研削加工技術、周辺技術を取り上げる。新しい研削盤の狙い、その構造的特徴、知能化・自動化の実際、IoTとの関係など、さまざまな角度から研削加工の将来像を展望する。

主 催:公益社団法人砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会