FT専門委員会 第26回研究会開催の報告 平成29年9月26日
「高機能マイクロ・ナノバブルの生産加工への最新応用事例」をテーマに第26回研究会を貸会議室「ジーニアス秋葉原」にて開催した。約20年前から当研究会では除去加工用マイクロバブルクーラントの研究に着手し、各種の加工に応用してきた。近年、当研究会では効果発現メカニズムの解明や高機能化を目的に研究に取り組んでいる。
今回の研究会では、当研究会で取り組んできた経緯や最新事例を岩井学委員長(富山県立大学)と二ノ宮進一副委員長(日本工業大学)が紹介した。産業技術総合研究所 高橋正好氏に「マイクロ・ナノバブルの最新事例」をご発表いただいた。㈱ノリタケカンパニーリミテド社に「研削研磨用濾過装置とウルトラファインバブル(UFB)装置」、㈱岡本工作機械製作所に「高能率研削加工におけるナノバブル発生装置の効果と最新加工事例」をご説明いただいた。
講演会には54名、拡大技術討論会には34名の方にご参加いただき、盛況のうちに終了した。
日本工業大学・二ノ宮進一氏
講演会の様子
産業技術総合研究所・高橋正好氏
FT専門委員会 第25回研究会開催の報告 平成29年6月21日
『未来志向形精密加工工具の開発に関する専門委員会(FT専門委員会)』の第25回研究会を「高精度加工用工具のためのダイヤモンドの応用」をテーマに6月21日(水) に日本工業大学・宮代キャンパスにて開催しました。
日本工業大学 竹内貞雄教授に「ボロンドープダイヤモンドおよびボロンドープDLCの合成とその応用」と題し、導電性CVDダイヤモンド膜や導電性DLC膜に関する取組みをご発表いただきました。日本工業大学 二ノ宮進一教授には「導電性PCDの加工と活用」についてご説明いただきました。㈱内山刃物 内山文宏氏には「樹脂加工用工具への導電性PCDの適用」をテーマにお話しいただきました。
竹内研究室および二ノ宮研究室を見学し、最新研究事例を紹介していただきました。工業博物館では動態保存されている歴史的にも優れた工作機械見学しました。
講演会には27名、拡大技術討論会には21名の方々にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
日本工業大学 教授 竹内貞雄氏
日本工業大学 教授 二ノ宮進一氏
㈱内山刃物 代表取締役 内山文宏氏
日本工業大学 工業博物館 見学
FT専門委員会 第24回研究会開催の報告 平成29年3月28日
「高精度加工のための先端工作機械」をテーマに第24回研究会を3月28日(火) に㈱ソディック・東京ショールーム(東京駅・八重洲口前)にて開催しました。
㈱ソディック 佐野定男様には「金属3Dプリンタによるプラスチック成型革命」と題し、ソディック社の最新の取組みをご発表いただき、ショールームにて実機を見学しました。イネイブル㈱ 小川秀樹様に米国Moore Tool社の「次世代超精密ジググラインディングセンタの開発背景や加工結果」、㈱豊幸 高橋宏美様に「高精度加工を実現する円筒研削盤の取組み」、ケナメタルジャパン㈱ 小林友和様に「難削材加工の為のクーラント活用の為の工具技術」、㈱アライドダイヤモンド 山田裕貴様に「CVDダイヤモンド切削工具の性能」をご発表いただきました。当委員会から富山県立大学・岩井研究室「マイクロ・ナノバブルクーラントによる焼入鋼の研削加工」,および日本工業大学・二ノ宮研究室「超音波スピンドルによるPCDの超音波放電加工」の研究成果を報告しました。
講演会には34名、拡大技術討論会には24名の方々にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
FT専門委員会 第23回研究会開催の報告 平成28年12月13日
「加工を支える周辺技術および複合技術」をテーマに第23回研究会を 12月13日(火) に日本工業大学・神田キャンパスにて開催しました。
三菱ガス化学 堀江茂氏にはCFRPおよびチタンの切削加工用「固体潤滑シート(LE Sheet)」の特徴と加工性能、東成エレクトロビーム 高島康文氏には「レーザクリーニング装置」による加工事例をご発表いただきました。
日本工業大学・二ノ宮研究室による複合工作機械を利用した高硬度鋼の切削、切削と塑性加工を複合した加工、富山県立大学・岩井研究室によるチタン合金の切削および焼入鋼の高品位研削技術に関する研究成果報告を行いました。
講演会には20名、拡大技術討論会には14名の方々にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
FT専門委員会 第22回研究会開催の報告 平成28年9月23日
第22回研究会を「難加工材の高能率加工に向けた最新の取組み」をテーマに9月23日(金) に埼玉大学・東京ステーションカレッジにて開催しました。講演内容は以下の通りです。講演会には32名、拡大技術討論会には23名の方々にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
(1) ㈱内山刃物 代表取締役 内山文宏氏
「ガラスと樹脂の同時切削工具の開発とレーザによるPCD工具の微細成形」
(2) 富耐克超硬材料㈱ 国際部 営業部長 蘇瑩氏
「FUNIKの最新PCBN工具事情」
(3) ㈱industria(インダストリア) 金井秀生氏
「超音波スピンドルによる高硬度材の高精度切削・研削加工」
(4) 富山県立大学 准教授 岩井学氏
「強アルカリイオン水による除去加工の研究およびボロンドープ
ダイヤモンドを原料とするPCD工具による難加工材の高能率切削の研究」
(5) 日本工業大学 准教授 二ノ宮進一氏
「電極と砥石の機能を持つ回転PCD工具による超硬合金の総形加工」