ジェイテクトグラインディングツール
株式会社ナガセインテグレックス
株式会社ジェイテクト
旭ダイヤモンド工業
""
株式会社ジェイテクトグラインディングシステム

【2025年6月20日ハイブリッド開催】第121回研究会「究極の半導体素材ダイヤモンドを加工する」

優れた材料特性を持つダイヤモンドは,これまで宝飾原石や砥粒等の工具素材として用いられてきた.

更に近年は究極の半導体と称されその開発動向に注目が集まっている.

しかし,その高い機械的材料特性のため加工が極めて困難であり,ダイヤモンド半導体の実用化の

障壁の一つとなっている.

品質の良い結晶を得ることと高効率な加工プロセスを確立することがダイヤモンド半導体の

実用化につながり,ひいてはエコロジカルな社会の実現に寄与する.

今回は,そんなダイヤモンドの加工に着目し,第一線で活躍する4名の研究者・技術者から

最新情報を提供頂く.

 

FT専門委員会-第56回研究会(ハイブリッド)のご案内 令和7年6月17日(火)

公益社団法人 砥粒加工学会
未来志向形精密加工工具の開発に関する専門委員会 (FT専門委員会)
 会員各位
                  委員長 岩井 学(富山県立大学)

『未来志向形精密加工工具の開発に関する(FT)専門委員会』の第56回研究会を
6月17日(火) 13:00~16:50に開催いたします。

今回の研究会では「マイクロナノバブルの基本メカニズムと応用」をテーマに
開催いたします。当専門委員会では、マイクロナノバブルを除去加工分野への
応用に向けた研究を進めており、用途拡大やメカニズムの解明はますます
重要となっています。

本会では、マイクロナノバブルの基礎原理や物理的特性、浄化効果についての
ご講演に加え、マイクロバブルを利用したクーラント浄化システムといった
応用製品のご紹介も予定しております。
さらに、日本工業大学および富山県立大学による研究成果のご報告もございます。

ご多用のところ恐縮ですが、ぜひご参加いただけますと幸いです。
なお、オンライン参加をご希望の方には、参加のご回答をいただいた後に

ISAAT原稿を和文化して学会誌にご投稿ください

ISAAT原稿を和文化して学会誌にご投稿ください

 

ISAATのプロシーディングスに掲載した原稿を和文化して砥粒加工学会誌に投稿することができます.

国際会議で発表された研究成果を査読付き国内論文誌に是非ご投稿ください.